このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
トップページ
学校経営
年間行事予定
学区の概要
学校へのアクセス
緊急情報
学校だより
子どもたちの活動をご覧ください
20194月の小田島小
20195月の小田島小
2019 6月の小田島小
2019 8.9月の小田島小
2019 10月の小田島小
2019 11月の小田島小
2019 12月の小田島小
2018年の小田島小
2018 4月の小田島小
2018 5月の小田島小
2018 6月の小田島小
2018 7月の小田島小
2018 8月の小田島小
2018 9月の小田島小
201810月の小田島小
201811月の小田島小
201812月の小田島小
2019 1月の小田島小
20192月の小田島小
2019 3月の小田島小
バックナンバー
2014年
10月の小田島小学校
11月の小田島小学校
12月の小田島小学校
1月の小田島小学校
2月の小田島小学校
3月の小田島小学校
2015年
4月の小田島小学校
5月の小田島小学校
6月の小田島小学校
7月の小田島小学校
8月の小田島小学校
9月の小田島小学校
10月の小田島小学校
11月の小田島小学校
12月の小田島小学校
1月の小田島小学校
2月の小田島小学校
3月の小田島小学校
2016年
4月の小田島小学校
5月の小田島小学校
6月の小田島小学校
7月の小田島小学校
8月の小田島小学校
9月の小田島小学校
10月の小田島小学校
11月の小田島小学校
12月の小田島小学校
1月の小田島小学校
2月の小田島小学校
3月の小田島小学校
2017年
4月の小田島小学校
5月の小田島小学校
6月の小田島小学校
7月の小田島小学校
8月の小田島小学校
9月の小田島小学校
10月の小田島小学校
11月の小田島小学校
12月の小田島小学校
1月の小田島小学校
2月の小田島小学校
3月の小田島小学校
2018年
4月の小田島小学校
カウンタ
来校者数
オンライン状況
オンラインユーザー
17人
学校情報
住所
〒999-3774
山形県東根市大字郡山
411番地1
TEL
0237-43-4449
FAX
0237-43-8259
緊急連絡用QRコード
日誌
新規日誌69
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
2019/07/04
みんなスマイル宣言!
| by:
先生
6月25日(火)の全校朝会で、各学級「みんなスマイル宣言」をしました。これは、いじめのないみんな笑顔のクラスにするために、各学級で決めたものです。全校生徒の前で大きな声で発表し、目標に向かってがんばる気持ちを新たにしました。この目標は立てて終わりではなく、各学級で毎日振り返りをして、達成できたら、さらに目標を更新していくことにしています。みんなで笑顔あふれる小田島小学校にしていきます。尚、各学級のスマイル宣言は学校だより「みのり」に掲載していますので、ご覧ください。
18:17
2019/07/04
心肺蘇生法講習会
| by:
先生
6月18日(火)に、心肺蘇生法講習会が行われました。これは、プールでの学習が始まる前に、夏休み中のプール監視をお願いしている5・6年生の保護者と、教職員を対象に、毎年行っている講習会です。東根市消防署より講師をお招きし、たくさんのことを教えていただき、学ぶことができました。子どもたちの命、そして、ご家族の命を守るために有意義な講習会となりました。
18:04
2019/07/04
最上川200㎞を歩く
| by:
先生
6月22日(土)、4年生が山形新聞主催の最上川200㎞リレーで村山橋から隼橋の区間を担当しました。テレビや新聞でも、とても素敵に活動の様子が紹介されています。日頃経験できないような実験や体験をさせていただきました。一人一人、最上川への思いを新たにすることができました。
17:52
2019/07/04
6年間に一回だけのバイキング給食会
| by:
先生
6月14日(金)に、6年生を対象にバイキング給食会が行われました。子どもたちが考えたネーミングは「デリシャス!栄養満点 令和バイキング給食」です。栄養士さんより、栄養や選び方についてのお話もいただき、給食センターの方々とも楽しくおいしい学習ができました。
17:46
2019/07/04
さくらんぼもぎ体験
| by:
先生
6月14日(金)、3・4年生がさくらんぼもぎ体験を行いました。
今年でさくらんぼをおしまいにする地域の方のご好意で実現されたものです。どの木のさくらんぼももぎ放題ということでした。子どもたちは、思い思いにさくらんぼをもぎ、食べ、袋いっぱいに、おなかいっぱいになってきました。子どもたちに貴重な体験をさせていただき、ありがとうございました。
17:39
2019/07/03
校外学習特集②
| by:
先生
前記事の校外学習特集①に続き、5年生の宿泊体験学習をご紹介します。
5年生 6月20日(木)~21日(金)
6/20 学校→出会いの集い→自然の冒険→昼食(弁当)→テント設営→野外炊飯→ボンファイヤー→テント泊
6/21 野外炊飯→テント撤収→昼食(弁当)→月山ブナの森探検→別れの集い→学校
どの学年も、学校では体験・経験できないことばかりを学習することができました。
このようなすばらしい校外学習ができたのも、お子さんと一緒に、お弁当や様々な持ち物などの準備をしていただいたご家族のみなさんのおかげです。ありがとうございました。
12:23
2019/07/03
校外学習特集①
| by:
先生
先日、5年生の宿泊体験学習も無事に終わり、1学期に予定されていた1~5年生の校外学習が終わりました。そこで、今回は、5つの学年の校外学習の様子を特集します。学年順に写真で紹介します。
1年生 6月14日(金)
学校→奥羽乳業→河北町児童動物公園→最上川ふるさと総合公園→JAアグリランド→学校
2年生 6月13日(木)
学校→さくらんぼ東根駅→大石田駅→伊豆こけし工房→銀山温泉散策→徳良湖畔公園→学校
3年生 6月12日(水)
学校→山形空港→奥山製麩所→東根消防署→東の杜→白水川ダム→学校
4年生 5月28日(火)
学校→山形県庁→山形県警察署→霞城セントラル産業科学館→県立博物館→学校
5年生は、次の記事に続きます。
11:57
2019/06/14
スポーツ特集
| by:
先生
スポーツ特集でお届けします。
5月は,5・6年生の市陸上大会(5/22),地区陸上大会(5/30)にの練習に取り組み,当日はこれまでの練習の成果を出して,初めての5年生,最後の6年生共に,自己ベストを出した子どもたちが多くいました。ご準備いただいたPTA保体部のみなさん,応援いただいた保護者のみなさん,本当にありがとうございました。また,自分の種目だけでなく,仲間の応援もすばらしく,他校の先生方にも褒めていただきました。これからも,小田島小学校のよさとして,受け継いでいってほしいと思います。また,県陸上大会(7/15)に出る子どももいます。引き続き,応援よろしくお願いします。ありがとうございました。
陸上に続き,子どもたちが頑張って取り組んだのは,「相撲」です。
6/8(土)に校内相撲大会が行われました。天候が悪く,体育館での開催となりましたが,これまで一生懸命練習してきたすべてのことを,全校生,保護者の皆様,地域の皆様にご覧いただくことができ,よかったと思います。様々な変更がありましたが,快く対応いただき,評議員の皆様,保護者の皆様に感謝申し上げます。おかげさまで,子どもたちも安心して力いっぱい取り組むことができ,熱戦が繰り広げられました。ワールドグレイテストストレッチ,幕内力士や横綱の土俵入り,弓取り,行司や呼出も寒くなく,堂々と見せることができました。たくさんの拍手やご声援ありがとうございました。
15:03
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project